看護単位の概要(病棟紹介)
2016年2月23日掲載
西1病棟 一般病棟/50床

●勤務体制:3交替制、夜勤2人
西2病棟 重症心身障がい児(者)病棟/50床

●勤務体制:3交替制・2交替制混合、夜勤2人
東2病棟 重症心身障がい児(者)病棟/50床

●勤務体制:2交替制、夜勤2人
西3病棟 重症心身障がい児(者)病棟/52床

小児から老年期の方まで入院されています。快適で安全な生活環境の提供と残存機能の維持・向上を目標に、呼吸理学療法を中心とした、口腔ケア・摂食機能療法・姿勢ケアの看護を行っています。
●勤務体制:2交替制、夜勤3人
(看護師2人、療養介助職1人の場合もあります)
東3病棟 重症心身障がい児(者)病棟/48床

脳性麻痺や先天的な染色体異常、水頭症などにより、呼吸器管理が必要な患者さまが多く、呼吸理学療法・口腔ケア・姿勢ケアの看護を中心に行っています。小児期の患者さまには成長発達に合った援助を行っています。
●勤務体制:3交替制、夜勤3人:3人
外来・手術室

外来は、糖尿病、高血圧、COPD等慢性疾患を持つ患者さまや、通院しながらリハビリを行う患者さまが多くを占めています。当院に長く通院されている患者が多く、高齢化に伴い、家族や地域との連携を含めた生活支援を必要とする患者さまが多いのが特徴です。
地域連携室
